メインコンテンツにスキップする

Kaspersky Lab、2007年上半期レポート「Kaspersky Security Bulletin 2007年1月~6月」を発表

2007年10月25日

セキュリティコンテンツ管理ソリューション分野をリードするKaspersky Labは、情報分析レポート「Kaspersky Security Bulletin 2007年1月~6月」をリリースすることを発表しました。

セキュリティコンテンツ管理ソリューション分野をリードするKaspersky Labは、情報分析レポート「Kaspersky Security Bulletin 2007年1月~6月」をリリースすることを発表しました。レポートでは、2007年上半期における悪意あるプログラム・スパム・悪意あるサイトの進化について分析しています。

レポートの第1章「悪意あるプログラムの動向 – 2007年上半期」では、Kaspersky LabのシニアウイルスアナリストAlexander Gostevが、2007年における悪意あるプログラムの動向について分析を行っています。レポートではサイバー犯罪者による特定マルウェア使用の増加などを取り上げ、悪意あるプログラムに関するOS別統計も引用されています。

同レポートではいくつか重要な傾向について説明していますが、特に数多くの攻撃がオンライン決済システムやオンラインゲームのユーザをターゲットとしている点に注目しています。さらに、多数のボットネットを構築するという共通目的を持つ、悪意あるプログラムの作者とスパマの関係性についても追求しています。

第2章は「スパムの動向 - 2007年上半期」と題して、Kaspersky LabのスパムアナリストリーダーであるAnna Vlasovaが、今年上半期にみられたスパム技術の進化の動向についてレポートします。レポートでは、スパマが画像スパムやアニメーションスパムを使った新たな方法を模索していることに着目し、またKaspersky Labが観測した新しいスパム戦術、つまりPDFやFDF形式をとった添付ファイルの使用についても触れています。

第3章「悪質なサイトの進化 – 2007年上半期」では、Kaspersky Lab Romania 研究開発部門長であるCostin Raiuが、WebサイトおよびWebサイトを訪問したユーザのコンピュータを感染させる手法について報告します。レポートでは、Webサイトを経由して拡散する悪意あるプログラムに関する詳細な統計を紹介しています。Costin Raiuは、悪意あるプログラムの拡散方法として最も一般的に使われるのは、ソーシャルエンジニアリングとブラウザエクスプロイトの2つであるとしています。

レポート全文についてはViruslistjp.comをご覧ください。

Kaspersky Lab、2007年上半期レポート「Kaspersky Security Bulletin 2007年1月~6月」を発表

セキュリティコンテンツ管理ソリューション分野をリードするKaspersky Labは、情報分析レポート「Kaspersky Security Bulletin 2007年1月~6月」をリリースすることを発表しました。
Kaspersky logo

Kaspersky について

Kasperskyは1997年に設立された、グローバルなサイバーセキュリティおよびデジタルプライバシーの企業です。これまでに10億台以上のデバイスを新たなサイバー脅威や標的型攻撃から保護しています。深い脅威インテリジェンスとセキュリティの専門知識を生かし、革新性に富んだセキュリティソリューションやサービスを提供することで、世界中の企業、重要インフラ、政府機関、そして個人のお客様を守っています。当社の包括的なセキュリティポートフォリオには、業界をリードするエンドポイント保護製品、専門的なセキュリティ製品とサービス、そして高度なデジタル脅威に対抗するためのサイバーイミューン(Cyber Immune)ソリューションが含まれます。当社は22万社を超える法人のお客様の重要な資産を守る力になっています。詳しくはwww.kaspersky.co.jpをご覧ください。

関連記事 ウイルスニュース